毎月のネット代もバカにならないですよね。
私は毎日パソコンを使うのでネット回線は必要です。
以前はソフトバンクAirを使用していましたが、楽天モバイルの「楽天最強プラン」にしてからはスマホ1本でネットに繋げています。
- 楽天モバイルにしてどれくらい安くなったか
- テザリングの方法
スマホからのテザリングは【楽天モバイル】がおススメ

まるめは以前、ソフトバンクAirを部屋に設置し、そこからのwifiでパソコンやスマホを使用していました。
しかし、楽天モバイルの「楽天最強プラン」に替えてから、ソフトバンクAirは解約し、スマホによるテザリング1本にしました。
テザリングとは、スマートフォンのインターネット回線を使って、パソコンやタブレットなど他の機器をインターネットに接続する機能です。
データ容量に制限があると、すぐに容量オーバーとなりネットの動きが悪くなりますが、楽天モバイルは高速通信を無制限で利用出来るため、容量を気にせず使用できます。
おかげでお部屋にネット回線を引く必要がなくなり、スマホの回線だけでパソコンやタブレットを利用できるようになりました。
まるめは、お部屋の外でパソコンを使うことも多いので、容量を気にせずネットに繋げれるのは大変ありがたいです。
今までお部屋にネット回線を繋いでいた人は、スマホ一つあればネットに繋がるので、ひかり回線やホームルーター、ポケットwifiは不要となります。
つまり、それまで払っていたお部屋のネット回線の費用がいらなくなるのです。
楽天モバイルに替えて通信費が安くなった

「知っておきたい スマホ代を減らす方法」でも書きましたが、まるめはソフトバンクAirを解約し、楽天モバイルに替えて通信費が6,633円から3,278円に減りました。
現在、ひかり回線やホームルーターからネットを繋げている人は、スマホからのテザリング一本にすれば、今まで払っていたネットの通信費が不要になります。
まるめはネットのヘビーユーザーなので,毎月の通信料が最大の3,278円かかっていますが、あまりネットを使用しない人は、その月の使用量によって通信費が安くなります。
以下はデータ使用量別の通信費です。
データ使用量 | 月額料金(税込) | 特徴 |
---|---|---|
3GBまで | 1,078円 | 軽い利用(メール、SNS、Web閲覧中心)に最適。 |
3GB超~20GBまで | 2,178円 | 動画視聴やテザリングを適度に利用する方におすすめ。 |
20GB超(無制限) | 3,278円 | データ無制限で、テザリングや自宅のネット代わりにも活用可能。 |
使用料が少なかった月は通信費が抑えられるのはうれしいですね。
楽天モバイルに替える時の注意点やデメリットは、スマホ代減らすなら、格安SIM1択!を参照してください。
\楽天モバイルに興味が出たらこちら/
スマホからのテザリングの方法は?

スマホだけでネットに繋げられることは分かりましたが、実際どのようにしたらパソコンやタブレットにネットが繋がるでしょう?
テザリングと聞いても、その方法が具体的に分からないですよね。
では、その接続方法について説明していきます。
スマホ側の設定

まずはスマホの方から設定を行います。
iPhoneの場合
- 「設定」アプリを開く。
- 「インターネット共有」をタップ。
- 「ほかの人の接続を許可」をオンにする。
- 表示されるWi-Fiパスワードを確認する。
Androidの場合
- 「設定」アプリを開く。
- 「ネットワークとインターネット」→「アクセスポイントとテザリング」を選択。
- 「Wi-Fiアクセスポイント」または「テザリング」をオンにする。
- 表示されるSSID(ネットワーク名)とパスワードを確認する
楽天モバイルのホームページでその方法が分かりやすく出ているので、下のボタンから移動してみてください。
\テザリングの方法を知りたいならこちら/
パソコン・タブレット側の設定

スマホの画面でインターネットの共有を許可した後は、パソコンからネットの接続を行う必要があります。
パソコンの設定は以下の通りです。
- パソコンのWi-FiをONにする
画面右下の通知領域(タスクバー)のWi-Fiアイコンをクリックします。 - テザリングのSSIDを選択する
一覧からスマホのテザリングSSIDを選びます。 → まるめはiPhoneを使用しているので、iPhoneの名前が出てきます。 - 「自動的に接続」にチェックを入れる
SSIDを選択した際、「自動的に接続」というチェックボックスが表示されるので、これにチェックを入れます。 - 「接続」をクリックする
「接続」ボタンをクリックします。 - パスワードを入力する
スマホ側で表示されているパスワード(ネットワークセキュリティキー)を入力し、「次へ」をクリックします。 - 接続完了を確認する
接続が完了すると、Wi-Fiアイコンが接続状態になります。以降、スマホのテザリングがONになっていれば自動的に接続されます。
一度接続したネットで自動接続をする場合
テザリングでパソコンを使用する場合、「自動的に接続」にチェックをしておけば再度パスワードを入れる必要はありません。
しかし、スマホ側は毎回「設定」を開けてテザリングをONにする作業と、パソコン側はWi-FiをONにして、テザリングのSSIDを選択する作業は毎回行わないといけないです。
この作業を行うのがちょっと不便ですが、コスパを考えるとスマホでデザリングするのが一番良いと思います。
そして、格安SIMの中でもコスパが良くて高速通信で容量無制限の楽天モバイル「最強プラン」をおススメします。
まとめ:【楽天モバイル】でテザリングをすれば、お部屋のネット環境はいらない!
楽天モバイルの楽天最強プランを使用すれば、お部屋にひかり回線やホームルーターを置かなくてもネットに繋げられます。
パソコンをネットに繋げる度に設定を行わないといけませんが、お部屋のネット代が不要になり通信費が安くなることを思えば大した手間ではありません。
通信費をスマホ一本にして浮いた通信費を貯蓄や投資に回していけば、サイドFIREへのゴールが近づきます。
固定費を一つ一つ見直して、資金を増やしていきましょう。
\楽天モバイルに興味があればこちら/