はじめまして、まるめと申します。
50代の独身看護師で、子どもはいません。
現在は、看護師寮でひとり暮らしをしています。
私は看護専門学校を卒業後、そのまま付属の総合病院に就職し、18年間働きました。
でも、時間外の看護記録や、残業がつかない研修・研究の準備など…いつも忙しく、気がつけば心も体も疲れ切っていて、ついに退職することに。
その後は、短期の派遣で働いたり、実家に戻って地域の小さな病院に勤めたり。
いろいろな経験をしながら、40歳のときに現在の職場に出会い、看護師寮もあり、前職よりも月収が10万円多かったこともあって、転職を決めました。
そんな私ですが、実は50代になるまで投資の経験はゼロ。
老後のお金のことも、ちゃんと考えたことがありませんでした。
でも、50歳を目前にして体調を崩し、
「このままフルタイムでずっと働き続けられるだろうか…」
そんな不安から、資産運用に興味を持つようになりました。
今は、50歳から始めた資産運用の体験や学びをまとめて、
同じように将来に不安を感じている50代の看護師さんたちの役に立てたらと思い、ブログを綴っています。
このブログは、私自身の備忘録であると同時に、
友人や家族に「こんなふうに資産運用していくと安心だよ」と伝えるためのガイドでもあります。
現在は、もっと分かりやすくお伝えできるよう、FP3級の資格取得に向けて勉強中。
将来は、身近な人たちのライフプラン作成をお手伝いできるようになるのが目標です。