節約・固定費削減 PR

日用品はまとめ買いする

はるな

まるめさんは日用品、どうやって買ってますか?
まとめ買いですか?それとも無くなったら買いに行ってますか?

まるめ

日用品は腐らないので、まとめ買いしています。
コスパを考えて業務用を購入したり、割安で買えるメルカリやジモティーを利用することもあります。

みなさんは日用品、どうやって買っていますか?

まるめは、日用品はまとめ買いしています。

特に腐らない洗剤、シャンプー、石鹸などはネットショップやメルカリで購入。

トイレットペーパーは「ふるさと納税」、石鹸は「メルカリ」、シャンプーは「楽天市場」を利用してます。

小さなことですが、少しでも安く購入出来ればその分投資に回せる資金が増えます。

ここでは、普段まるめがどのように買い物しているかお伝えしたいと思います。

ここで分かること
  • 安く日用品を購入する方法

トイレットペーパーはふるさと納税で購入

まるめは、1年分のトイレットペーパーをふるさと納税で購入しています。

いくつかの自治体を比較した結果、量と値段のバランスが良い静岡県沼津市のトイレットペーパーを選んでいます。

再生紙なので少し薄めで頼りない感じはありますが、コスパ重視なら十分満足できる品質です。

一度に大量に届くため、届いた直後はトイレの床に山積み状態になりますが、1年間買い足す手間がなく、とても便利に使えています。

お気に入りのシャンㇷ゚ーは業務用をまとめ買い

まるめが10年以上愛用しているシャンプーは、「LebeL ルベル ナチュラル ヘアソープ」です。

もともとは美容院でおすすめされたことがきっかけで使い始めました。

それ以来、ずっと手放せないお気に入りのシャンプーです。

このシャンプーはドラッグストアでも手に入りますが、240mlサイズで1本800円以上と、少しお高め…。

そこでまるめは、1600ml入りの業務用サイズをまとめ買いして、数年間かけて使い切るようにしています。

これならコスパが良く、長く安心して使えます。

シャンプーのサイズ別コスパ比較

ショートヘアの場合、1回1プッシュ(約2ml)で髪をしっかり洗うことができます。

そこで、まるめ愛用の「LebeL ルベル ナチュラル ヘアソープ」をサイズごとに比較してみました。

サイズ使用回数値段1回あたりの値段
240ml(普通サイズ)約120回分820円6.8円
1600ml(1本)約800回分4,250円5.3円(-1.5円)

1回あたりの差はわずか1.5円ほどですが、毎日使うと年間で大きな差になります。

  • 1日1回 × 365日 = 年間365回使用で計算
サイズ年間コスト
普通サイズ2,482円
業務用サイズ(1本)1,934円(-548円)

さらにまるめは1600ml × 4本セットを購入しています。

これだとさらに割引が効き、1本あたりの単価が下がるのでとてもお得です。

価格だけを見ると業務用は高く感じますが、長期的に考えると圧倒的にコスパが良いので、愛用者にはおすすめです。

石鹸はメルカリやジモティーで安く売られている

ボディーソープが苦手なまるめは、体を洗うときに昔ながらの固形石鹸を使っています。

昔は固形石鹸が当たり前でしたが、最近はボディーソープを使う人が増えて、固形石鹸は少数派になりました。

そのためか、メルカリジモティーで探すと、驚くほど安く出品されていることがあります。

「そろそろ石鹸がなくなってきたな…」というときは、まずはメルカリやジモティーを覗いてみるのがおすすめです。

先日も、15個で350円という掘り出し物を見つけました。

きっと、家の整理をして早く処分したい方が出品していたのでしょう。

そのときによって商品は変わりますが、石鹸は多少古くても問題なく使えるので、お得に手に入れるチャンスです。

日常のちょっとした節約にもなるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

まとめ

日用品はまとめ買いすることで、単価を安くでき、買い物の手間も減らせます。

さらに、ふるさと納税メルカリを活用すれば、重たい荷物を自宅まで届けてもらえるのでとても便利です。

買い物に行く回数が減れば、その分の時間をお金の勉強や副業に使え、将来の資産アップにもつながります。

「少しでも安く、少しでも効率的に」を意識して、日用品のまとめ買いを上手に取り入れてみましょう。