固定費削減

【固定費削減】

こんにちは。

50歳からサイドFIREを目指し、コツコツ努力しているまるめです。

はるな

よ~し、私もサイドFIRE目指してがんばるぞ!
でも、何からはじめたらいいかな~?

まるめ

これから資産運用していこうと思っても、まずは何から手を付けていいか分からないですよね。

こんな時は【固定費削減】から始めてみてください。
固定費が減ったら、毎月の生活がすっごく楽になりますよ。

固定費とは、生活に必ず必要なお金のことです。

毎月必要な住居費や車の維持費、通信費などをいいます。

これらの費用を安く抑えられると、その浮いた金額を投資や貯蓄に回すことができ、サイドFIREに近づきます。

なので今から、一つ一つ見直していきましょう。

ここで分かること
  • 固定費とはどんなものがあるか?
  • 固定費が減るとどのように生活が変わるのか?

【固定費】とは、毎月必ず必要なお金のこと

固定費を大きい順に並べると、以下のようになります。

あなたは月々いくらい払っていますか?

紙に項目と、いくらかかっているかと書いてみてください。

家賃(住宅ローン)
👉 家に住むためのお金。だいたい5万〜10万円以上かかる人が多い。

車の維持費(ローン、駐車場代、保険、ガソリン代など)
👉 車を持っている人は、月2万〜5万円以上かかることもあるよ。

通信費(スマホ・Wi-Fi)
👉 スマホや家のネット代。月5千円〜1万円くらい

光熱費(電気・ガス・水道)
👉 生活に必要な電気・ガス・水道のお金。月1万円前後

保険料(生命保険・医療保険など)
👉 万が一のための保険。月5千円〜1万円くらい払っている人が多い。

サブスクリプション(サブスク)
👉 Netflix、Amazonプライム、音楽アプリなどの定額サービス。月500円〜数千

固定費が減ると、日々の生活が楽になる

次に、紙に書いた固定費が今よりも減らせないか考えてみましょう。

今まで必要と思っていたサブスク、本当に必要ですか?

この支払、この金額で打倒と思っていませんか?

他に同じサービスで安いものはありませんか?

最初は大変かもしれませんが、ここをしっかり抑えておくと後がすごく楽になるので頑張りましょう。

【固定費削減】では、この一つ一つの項目の見直しをしていきますね。